2灯信号機
2016-07-20


 信号機は、これまで自作してきましたが、今回はキットを使用。以前に紹介したアメリカの製品です。ただ、リレーを2つ追加して、一度ONにすると、それを保持するような回路を組みます。幸い、リレーが入るスペースも充分です。
 以前の自作信号機は、LEDは白色で緑と赤のアクリルを透過させていました。このキットは、LED自体が緑と赤で、アクリル板は透明です。点灯していないと、どちらが赤なのかもわかりません。
禺画像]
 ケーブルは、すべて8PのDINコネクタを使用しています。まだストックがあることを確認。ユニットごとに分割できるようにしておき、現場で取り外し、工作室へ持ってきて修理ができるようにデザインしています。
禺画像]
 信号機を設置する場所は、できるかぎり勾配のないところにします。停車しやすい場所ということです。
禺画像]
 必要な資材を集める時間も、これはこれで楽しいものです。通販があって助かります。
[車両以外]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット