次の工事
2016-07-18


 木造橋の建設が予定よりも早く終了したので、秋に予定していた信号機の工事を前倒しで近々始めることにします。まず、材料の調達からですが。
禺画像]
 アメリカ製のキットの2灯信号機を採用して、あとはリレーとセンサで作動させます。一番大変なのは、ケーブルを通すための埋設管の工事です(言うほどでもないとは思いますが)。
禺画像]
 今日は、近所のドイツ人のライブモデラが遊びにきました。小さい機関車をいろいろ見せて、2台を走らせました。
禺画像]
 ピンクの無蓋車は、運転トレーラに使っていますが、25年くらいまえのOSの台車で、当鉄道では最も古く、ベアリングを換えた方が良さそうです。乗り心地がごろごろするからです。 
[運行]
[線路工事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット