HO gauge layout and study shelves
2024-05-27


 久しぶりにHOゲージのレイアウト。長手方向は4m以上あります。ときどき動かしていますが、すべてデジタルのサウンドありの車両のみ。相変わらず、ほとんどがメルクリンの列車です。
禺画像]
 周囲に3本のエンドレスがあって、ここで3列車を走らせて、眺めている時間がほとんど。内側の2線はメルクリン専用で架線集電可。外側の1本だけ、2線式にも切替え可能。写真左は、街の内部へ入るリバース線ですが、3線式なので、ギャップも必要ありません。
禺画像]
 こちらも久しぶりに書斎の棚。なにも変わっていません。整理もしていません。右下のコードが沢山あるところは充電ブース。
禺画像]
 キャタピラで動く模型を製作中。キャタピラは、チェーンにゴムブロックを取り付けたもの。人が乗っても走ることができると思います。
禺画像]

[車両]
[インテリア]
[HOゲージ]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット