Mysterious illuminations
2022-01-04


 ホビィルームに、不思議なイルミネーション。右はもちろんHOゲージのテーブルレイアウトですが、左で光っているのは?
禺画像]
 動力台車の続き。ギアボックスを台車に固定するか、それとも車軸をベアリングで台車に固定するか(つまり吊掛け式)で迷いましたが、後者にしました。45mmゲージですが、このギアボックスは32mmゲージも可。
禺画像]
 ヒノキ棒を濡らしてから曲げています。左はコップに巻き付けておいたもの。右は1x2mmの角材を太い方向(断面2次モーメントが大きい向き)に曲げているところ。
禺画像]
 曲げ癖をつけてから、窓の上下に接着。ウィンドウシルというのは、ようするに開口部で弱くならないように補強する構造材です。昔の車両(特に木造車)にはこれがありました。現代の車両は、これがないからすっきり(のっぺり)しているわけです。模型の場合、こういう凸凹があった方が手間がかかっていて精密に見える効果があります(逆に、のっぺりとした車両の方が製作は難しい)。
禺画像]

[車両]
[インテリア]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット