Digitization of HO gauge
2021-11-19


 先日購入したイギリスのレールカーは、ドイツのESUのサウンドデコーダを搭載しました。ディーゼルエンジンの音や汽笛が鳴るようになりました。ただ、低速の挙動がやや不自然なので、デコーダの数値を調整中。
禺画像]
 こちらは、メルクリンのVT10.5。かのVT11.5に影響を与えたディーゼルカー。連接車(連結部に車輪や台車がある)ですが、いわゆるJacobs bogieではなくJacobs axle、つまり、連結部に1軸の車輪があるタイプ。有名なタルゴに似ていますが、あちらは左右車輪が軸でつながっていないはず(よく知らないので、知りたい人は調べましょう)。
禺画像]
 部屋の電気を消すと一瞬で夜景になります。車内の客席にはテーブルがあり、ランプの灯もデジタルで点灯させられます。
禺画像]
 電源を強化しました。照明とポイントマシンを別にしたほか、LED用の変圧機も増設。
禺画像]

[HOゲージ]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット