HO gauge and gas mechanical
2021-09-28


 HOゲージのレイアウトは、場所を少し移動。移動したときの写真なので、あちらこちら線路が切れています。メルクリンの複線の周囲に、ホーンビィの線路で直流2線式のエンドレスを敷き、さらに、メルクリンCトラックのデジタル実験線を手前に配置。
禺画像]
 こちらは、線路の連結が復旧したところ。左で2線式を走っているのは、フランスのディーゼルカーです。ホーンビィの線路が足りなかったので、手持ちのシノハラのフレキシブルをつないだのですが、集電不良で、レール上面をヤスリで磨かないと走りませんでした。まあ、これが普通のHOゲージというわけです。今後は、架線の充実、信号の設置など。
禺画像]
 ガスメカニカルのエンジンを調整しました。ガレージから出して、エンジン始動しただけです。
禺画像]
 安いエンジンでしたが、今のところ好調を維持しています。キャブがそのうち詰まるのではないか、と心配しています。この季節は、除雪機などのエンジンもメンテをしないといけません。
禺画像]

[車両]
[運行]
[HOゲージ]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット