おもちゃの整理
2017-01-08


 入手して点検したのに走らせていない機関車が溜まっています。この左の3台は特に楽しみな機関車たち。
禺画像]
 これは、ドイツの安価なおもちゃ。電池で45mmゲージを自走するワーゲンですが、4輪駆動です。かなり小さくできてきます。もう走らせましたが、あとで、塗装するつもり。
禺画像]
 模型の棚の整理をしました。下の写真は、一番上の段は、On3です。下は、OかHOのナロー。
禺画像]
 下の写真は、左端がOで、あとはHO。いずれもナローです。右端に1台、例外的なNゲージの機関車(ドイツの103)がありますが、小学生のときに買ってもらった初めてのNゲージです。このほかには、Nゲージはほとんどありません(あっても倉庫行きで飾っていない)。
禺画像]
 これは、HOのナローで、12mmか、10.5mmか、9mmです。
禺画像]
 このあたりは、乗工社が多いですね。
禺画像]
 電気機関車。デキ3は、OとHOとNが揃っています。下の段は、ベモのHOm。
禺画像]
 こちらは、Oゲージのレトロな機関車(ゼンマイかライブスチーム)。上の段で、右にあるプラケースは、エガーバーンだと思います。
禺画像]
 これらは、ホビィルームには飾られない予備軍というわけです。
[車両]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット