欠伸軽便鉄道通信 11
2023-12-03


図4 タンク車の種類:ボイラの横にあるサイドタンクが最も多い。キャブの後ろにあるリアタンク。ボイラの上にまたがるサドルタンク。このほか、ボイラの下にあるボトムタンクなどがある。

禺画像]
写真1 ジャック:実機の4分の1スケールのボトムタンク。欠伸軽便17号機。

禺画像]
写真2 コッペル:キットで製作したテンダ機。欠伸軽便15号機。

禺画像]
写真3 木曽森林鉄道ボールドウィン:6分の1スケールのリアタンク。欠伸軽便27号機

禺画像]
写真4 木曽のボールドウィンを工作台の上で製作中の写真。

禺画像]
写真5 7/8インチスケールのジャック:写真1と同じ機関車の14分の1スケールで自作。45mmゲージを走る小さい機関車(燃料はガス)。


戻る
[「子供の科学」連載]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット